忍者ブログ
広島の学生の日々は終わりました。今は高齢者の方々と関わる仕事をしています。それにしても、日々のツレヅレであることは、間違いありません。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ、前もやっていたのですが、突然始めたくなりました。
散文や、駄文や、そんなんが多いとは思いますが、どうにかおつきあいお願いします♪

最近は、そつろーーーん。な日々ですが、どーも進まず。やる気もあがらず。


そんな状態なのに、BASARAとか、電王とかで、溜まったストレス発散!!しているから困ったもんです。

ゆっきーのわんこっぷりにノックアウトされて癒されてもいますし(笑)武田軍大好き。
親方様との殴りあいとか☆佐助が旦那って呼んでくれるし。
しかし、騎馬戦で、親方様が二頭の馬に仁王立ちしているのは笑った。
まあ、BASARAだから。

扱いやすいのは、断然まつです。かわいいし、姉御肌で。
カカア天下な夫婦愛がまた素敵です。
技で、敵さんたちをぐるぐる回すのがあるんだけど、あの時のまつの笑いがまた・・・
「アーハッハッハッ」って、ちょっと、キャラ変わってるよね、うん。
やっぱりSでしたか・・・と思っちゃったぜよ。
それに、まつのストーリーのつっこみどころの多さは・・・
ま、BASARAだから☆

では、今日はここいらで~。
短いし、BASARAばっかりだ・・・
本当に好き勝手書いていきます。

PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
無題
BASARA面白いんだねー。
私もやってみたいなぁ。
今はまた俺屍をやってます(笑)
コルダも頑張りたい!
次こそは・・・(笑)
Rosalie 2007/11/12 01:47 編集
コメありがとー!
めっさ面白いよー!!最初は、ちょっとした時間でできるゲームがほしいってことで買ったんだけど・・・まさかこんなにはまるとは・・・・

昔(少・中学生あたり)に好きだったものは、今もかなり好きなんだよね。
あの頃の感受性って、すごいよなぁ・・と思う。
コルダ!頑張れー♪
慣れたら、大丈夫だからさー♪
miori 2007/11/12 17:22 編集
→ Trackback
TrackbackURL
≪ Prev  HOME 
16  14  13  10  5  1 
最新記事
(05/18)
(07/03)
(07/03)
(06/15)
(03/30)
最新コメント
[07/27 SK]
[07/16 miori]
[07/15 SK]
[04/30 みおり]
[04/25 ivory]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
miori
性別:
女性
自己紹介:
心底好きなものに通底しているのは、
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。

太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。

どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]