広島の学生の日々は終わりました。今は高齢者の方々と関わる仕事をしています。それにしても、日々のツレヅレであることは、間違いありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、卒業式を迎えました。
気がつけば、10月からまったく音沙汰ない状態でした。
いやぁ、時が過ぎ去るにははやいものですね。(御託並べたてるだけになるということで言い訳は避ける手はずとなっております。)
さて、リンクが外れる前に、リンリガク研究室の風景というカテゴリーで、アップしようと…
思ったのですが。
倫理学研究室のHP自体なくなっている事実に先ほど、気がつきました。
しかし、微風でも、ですね。発することには、意味があるのであります!!(五か月、無風だった人が何をいうか、ですが 笑)
気がつけば、10月からまったく音沙汰ない状態でした。
いやぁ、時が過ぎ去るにははやいものですね。(御託並べたてるだけになるということで言い訳は避ける手はずとなっております。)
さて、リンクが外れる前に、リンリガク研究室の風景というカテゴリーで、アップしようと…
思ったのですが。
倫理学研究室のHP自体なくなっている事実に先ほど、気がつきました。
しかし、微風でも、ですね。発することには、意味があるのであります!!(五か月、無風だった人が何をいうか、ですが 笑)
2009年3月23日。小雨降る中での卒業式かと思いきや、…土砂降りの中での卒業式となりました。
しかし、眼前には、斜めに打ち付ける雨に降られても、咲き誇る大輪の花々。
可憐に、華やかに、艶やかに。
女の子たちの色とりどりの袴姿に見惚れていると、寒さを全く感じない…というのは虚言ですが、
なんとも幸せでした。(…←)纏うお着物の色の組み合わせが、彼女の雰囲気と(…
もしかしてお人柄とも)、ぴたりと一致した様をみかけると、そわそわと嬉しくなっていました。
大学歌の「美はしきもの 求めん願ひなり」(ルビがふれないとはどういうことだ!)という歌詞が重なります。
卒業式後の茶話会では、なんとも予期せず、己が土砂降り状態。
美しゅうない大泣き状態。
それゆえお別れの挨拶では何を話したのか、全く覚えていません。
いいたいことをいえたのだろうか?感謝を伝えきれたのだろうか?私は。
卒業生皆の言葉、村○さんそして先生方のお言葉、ひとつひとつにも、
過剰反応して洪水になりそうでした。
10月から今までは突っ走ってきました。
ひとつひとつに打ち込んできました。
修士論文が書き終わったら。口頭試問が終わったら。自動車免許を取り終わったら。引っ越しが終わったら。
確かにこうして、さまざまなことから離れるということ、今までの当然が当然ではなくなるということ、
ユ○タウンの何度も買ったゴボウサラダを口にすることがもしかしたらこの先ないのではないかということ、
6階から眺めることのできる、何度も助けられた空を堪能する機会はもうないのではないのかということ、
倫理学研究室で飲み会をすることも、エ○ランで語り合うことも、もうないのではないのかということ、
チラチラと目の端にうつることもありましたが、
努めて今やるべきことだけに集中してきました。
意識してしまったら、全く進めなくなることを、わかっていたのだと…思います。
(はっ!決してブログを書かなかった言い訳では、ありませぬ。)
(私はかなりセンチメンタルになりやすい気質でして(感情に留まるというか…)、
平安時代に産まれていれば、この気質を活かせたのに、
(うまい下手関わらず)和歌に。と思います。)
形あるものもなきものも、変わってゆくのは、しごく当然のことであり、
そして、それをさめざめと泣いて悲しくなるのは、今だけだとしても、
6年間の月日が私に刻み込んだもの、
それが消えゆくとは到底思えません。
東広島駅で、全く何も周りにないことに母と二人驚愕しつつ、
不動産をどうやって探そうか思案したことからはじまった、広島での生活。
この土地を離れる時も、あの頃よりは開拓された象徴ともいえる東横インを
眺めながら、わざわざ東広島駅から発ちました。
6年の間に、出会い同じ時を共有した方々…
先生方、倫理学研究室で出会った皆(SK、真理子含め)、村○さん、
文学部の友(ivory含め)、サークル関係の皆、バイト先で知り合った皆さん
本当に、心から、感謝しています。
一つの基盤(広大)という共通項はなくすことにはなりますが、
心からも大切にしたい縁と…思っています。
よろしくです。
いささかパーソナルな内容となりましたが、たぶん、リンクもきれた今、
あまり観る人もいないだろうと踏んで、こうしたエントリーとなりました。
このブログの今後ですが、ほそぼそと続けていこうかなと、今のところは思っております。
もしかしたら、他のところでまた新しくブログを開設するかもしれません。
その時は、またここで、お知らせいたします。
しがないブログですが、お暇な時にでも、よろしくです。
それでは!
しかし、眼前には、斜めに打ち付ける雨に降られても、咲き誇る大輪の花々。
可憐に、華やかに、艶やかに。
女の子たちの色とりどりの袴姿に見惚れていると、寒さを全く感じない…というのは虚言ですが、
なんとも幸せでした。(…←)纏うお着物の色の組み合わせが、彼女の雰囲気と(…
もしかしてお人柄とも)、ぴたりと一致した様をみかけると、そわそわと嬉しくなっていました。
大学歌の「美はしきもの 求めん願ひなり」(ルビがふれないとはどういうことだ!)という歌詞が重なります。
卒業式後の茶話会では、なんとも予期せず、己が土砂降り状態。
美しゅうない大泣き状態。
それゆえお別れの挨拶では何を話したのか、全く覚えていません。
いいたいことをいえたのだろうか?感謝を伝えきれたのだろうか?私は。
卒業生皆の言葉、村○さんそして先生方のお言葉、ひとつひとつにも、
過剰反応して洪水になりそうでした。
10月から今までは突っ走ってきました。
ひとつひとつに打ち込んできました。
修士論文が書き終わったら。口頭試問が終わったら。自動車免許を取り終わったら。引っ越しが終わったら。
確かにこうして、さまざまなことから離れるということ、今までの当然が当然ではなくなるということ、
ユ○タウンの何度も買ったゴボウサラダを口にすることがもしかしたらこの先ないのではないかということ、
6階から眺めることのできる、何度も助けられた空を堪能する機会はもうないのではないのかということ、
倫理学研究室で飲み会をすることも、エ○ランで語り合うことも、もうないのではないのかということ、
チラチラと目の端にうつることもありましたが、
努めて今やるべきことだけに集中してきました。
意識してしまったら、全く進めなくなることを、わかっていたのだと…思います。
(はっ!決してブログを書かなかった言い訳では、ありませぬ。)
(私はかなりセンチメンタルになりやすい気質でして(感情に留まるというか…)、
平安時代に産まれていれば、この気質を活かせたのに、
(うまい下手関わらず)和歌に。と思います。)
形あるものもなきものも、変わってゆくのは、しごく当然のことであり、
そして、それをさめざめと泣いて悲しくなるのは、今だけだとしても、
6年間の月日が私に刻み込んだもの、
それが消えゆくとは到底思えません。
東広島駅で、全く何も周りにないことに母と二人驚愕しつつ、
不動産をどうやって探そうか思案したことからはじまった、広島での生活。
この土地を離れる時も、あの頃よりは開拓された象徴ともいえる東横インを
眺めながら、わざわざ東広島駅から発ちました。
6年の間に、出会い同じ時を共有した方々…
先生方、倫理学研究室で出会った皆(SK、真理子含め)、村○さん、
文学部の友(ivory含め)、サークル関係の皆、バイト先で知り合った皆さん
本当に、心から、感謝しています。
一つの基盤(広大)という共通項はなくすことにはなりますが、
心からも大切にしたい縁と…思っています。
よろしくです。
いささかパーソナルな内容となりましたが、たぶん、リンクもきれた今、
あまり観る人もいないだろうと踏んで、こうしたエントリーとなりました。
このブログの今後ですが、ほそぼそと続けていこうかなと、今のところは思っております。
もしかしたら、他のところでまた新しくブログを開設するかもしれません。
その時は、またここで、お知らせいたします。
しがないブログですが、お暇な時にでも、よろしくです。
それでは!
PR
→ Comment
はなむけの言葉
お久しぶりです。少し遅くなりますが、ご卒業おめでとうございます。本当に短い期間でしたが、何度かみおりさんとやり取りができ、それは楽しいひと時となりました。ありがとうございました。このブログを読んでおりますと、六年間様々なことがあったのですね。また、良い出会いをされ、微笑ましく思います。さらに、地元民(黙っておりましてすみません)としては、知った店も登場して笑わせて頂きました。ただ、近くにいながらあまり広大に足を運ぶこともないので、今度行ってみようかなとも思います。広大はとても広いですから、一回りすればいい運動になるでしょうね。最後になりましたが、みおりさんの今後より一層のご活躍、ご多幸を祈っております。
追伸 これまで偉そうに聞こえる意見もあったかもしれませんが、実は私、みおりさんより一歳年下です。申し訳ございません。広いこころでお赦し頂ければと思います。それから、ブログも続けられるとのことですので、ご迷惑でなければ、今後もコメントできそうな時はしていきたいと考えております。
追伸 これまで偉そうに聞こえる意見もあったかもしれませんが、実は私、みおりさんより一歳年下です。申し訳ございません。広いこころでお赦し頂ければと思います。それから、ブログも続けられるとのことですので、ご迷惑でなければ、今後もコメントできそうな時はしていきたいと考えております。
一般人さんへ
返信遅くなり申し訳ありません(汗)コメント、ありがとうございます♪
一般人さんがコメントをしてくださる度、嬉しかったです。しがないブログ…ですが、このブログを発端として新たなつながりを持てたこと、本当に、ありがたく、嬉しく思っています。
はい、人生の中でもほんの…一部なのですが、山あり谷ありといいますか、様々なことがありました。もちろん、これからもたくさんのもっと高い山々が連なっているのかもしれないのですが(笑)
西条の方だったのですか!!ブログの内容に笑っていただけたということで、少しでも朗らかな気持ちとなるきっかけになれて、とても、嬉しいです。
広大は、そうですね。カフェ、図書館、レストランなどもありますし、ぜひ行ってみてください♪私も、広大の周りを一回りしたことは、6年間で2度あるかないかですが、かなりの運動量…となったことは記憶にあります(笑)
お言葉、本当にありがとうございます。一般人さんも、お身体には気をつけて。たくさんの幸せとともに、毎日を歩んでいかれることを、祈っております。
追伸
なんと、一歳年下の方でしたか!綺麗な言葉をつかわれる―言葉づかいの綺麗な方だなとお見受けしており、私よりも年上の方かなと、勝手に推測しておりました。いつも素敵なコメントをくださると思っていたので全く、かまいませんよ~。
はい!ぜひ、これからも、お時間或るときには、このブログをよろしくお願いいたします♪
一般人さんがコメントをしてくださる度、嬉しかったです。しがないブログ…ですが、このブログを発端として新たなつながりを持てたこと、本当に、ありがたく、嬉しく思っています。
はい、人生の中でもほんの…一部なのですが、山あり谷ありといいますか、様々なことがありました。もちろん、これからもたくさんのもっと高い山々が連なっているのかもしれないのですが(笑)
西条の方だったのですか!!ブログの内容に笑っていただけたということで、少しでも朗らかな気持ちとなるきっかけになれて、とても、嬉しいです。
広大は、そうですね。カフェ、図書館、レストランなどもありますし、ぜひ行ってみてください♪私も、広大の周りを一回りしたことは、6年間で2度あるかないかですが、かなりの運動量…となったことは記憶にあります(笑)
お言葉、本当にありがとうございます。一般人さんも、お身体には気をつけて。たくさんの幸せとともに、毎日を歩んでいかれることを、祈っております。
追伸
なんと、一歳年下の方でしたか!綺麗な言葉をつかわれる―言葉づかいの綺麗な方だなとお見受けしており、私よりも年上の方かなと、勝手に推測しておりました。いつも素敵なコメントをくださると思っていたので全く、かまいませんよ~。
はい!ぜひ、これからも、お時間或るときには、このブログをよろしくお願いいたします♪
ありがとう!
自宅のPC環境が劣悪だったもので、
コメントが遅くなりました。
ブログ更新してくれてありがとう!
23日はどうもありがとうございました。
広大生として最後の日を
みおりちゃんと過ごせてよかったです。
私は二次会でも、
大洪水でした(笑)
前メールでもお話したことと重なりますが、これは悲しいけれどあくまでもひとつの区切りなのであって、
自分の心がみんなと繋がっていればきっと大丈夫なのだと今は思えてます。
そして、これほどまでの素敵な方々との
出会いに感謝だなぁとしみじみ感じる今日この頃。
この縁を大切にしていこうと思います。
なので、これからも末永くよろしくお願い致します!
【追伸】
卒業式の写真、送ろうと思うのですが
前のPCのアドレスで大丈夫ですか?
コメントが遅くなりました。
ブログ更新してくれてありがとう!
23日はどうもありがとうございました。
広大生として最後の日を
みおりちゃんと過ごせてよかったです。
私は二次会でも、
大洪水でした(笑)
前メールでもお話したことと重なりますが、これは悲しいけれどあくまでもひとつの区切りなのであって、
自分の心がみんなと繋がっていればきっと大丈夫なのだと今は思えてます。
そして、これほどまでの素敵な方々との
出会いに感謝だなぁとしみじみ感じる今日この頃。
この縁を大切にしていこうと思います。
なので、これからも末永くよろしくお願い致します!
【追伸】
卒業式の写真、送ろうと思うのですが
前のPCのアドレスで大丈夫ですか?
SKちゃんへ
こんな、いつ更新あるかわからんブログの更新に気がついてくれて、コメントしてくれて、ありがとう!
そうか23日って広大生である最後の日だったのだよね。うん。
私も、SKちゃんと過ごせてよかったよ~♪
二次会、行きたかった~!!
行っていたら私も、洪水警報発令だった気もしなくもない(笑)
うん、そうだよね♪
人間はかわっていくけれども、やはりかわらない部分もあって…
特に、その人の芯の部分が居心地よいと思える人たちとの出会いって、すごくありがたいもので(なかなか出会える可能性って少なかったりするのだよね。ずっと同じ空間にいたりすると気がつかきにくいことだけれども。)、そういう人たちとならば、うん。つながっていくと思う気持ちさえあれば、大丈夫なのだよね。
こちらこそ、よろしく♪
また、SKちゃんのブログにもたびたびお邪魔するよー!
そうか23日って広大生である最後の日だったのだよね。うん。
私も、SKちゃんと過ごせてよかったよ~♪
二次会、行きたかった~!!
行っていたら私も、洪水警報発令だった気もしなくもない(笑)
うん、そうだよね♪
人間はかわっていくけれども、やはりかわらない部分もあって…
特に、その人の芯の部分が居心地よいと思える人たちとの出会いって、すごくありがたいもので(なかなか出会える可能性って少なかったりするのだよね。ずっと同じ空間にいたりすると気がつかきにくいことだけれども。)、そういう人たちとならば、うん。つながっていくと思う気持ちさえあれば、大丈夫なのだよね。
こちらこそ、よろしく♪
また、SKちゃんのブログにもたびたびお邪魔するよー!
遅くなりました。。
やっと書き込める心持ちになってきました。
ゴボウサラダやエ○ランの件を読んだとき、本当にそうだ、と思って感慨深くなりました。みおりちゃんとオリエンテーションで初めて会って、それからお互いのサークルや心理・倫理・哲学的なこと(?色んなジャンルのことを下見で話せたこと、良かった。ありがとう。
わたし、あんまり淋しくないのです。特に泣いてもないし。それは、忙殺されてるからかな。でもたぶん、ネットがあって、メールがあって、それ以上に、絶対会って喋り倒せるからだ、という根拠のない自信からだとおもいます。
それぞれの場所でのひたむきを続けて、で、またお茶飲んでお酒呑んで話しましょう。
ブログの更新(或いは移転のち再開)ゆるゆる待ってまーす。
ゴボウサラダやエ○ランの件を読んだとき、本当にそうだ、と思って感慨深くなりました。みおりちゃんとオリエンテーションで初めて会って、それからお互いのサークルや心理・倫理・哲学的なこと(?色んなジャンルのことを下見で話せたこと、良かった。ありがとう。
わたし、あんまり淋しくないのです。特に泣いてもないし。それは、忙殺されてるからかな。でもたぶん、ネットがあって、メールがあって、それ以上に、絶対会って喋り倒せるからだ、という根拠のない自信からだとおもいます。
それぞれの場所でのひたむきを続けて、で、またお茶飲んでお酒呑んで話しましょう。
ブログの更新(或いは移転のち再開)ゆるゆる待ってまーす。
コメントありがとう!
コメント返しおそくなって申し訳ない(汗)そして、コメントありがたい!!!
うむ。実はゴボウサラダとエクランはivoryのことも想起しておった。
私も、あまり友と離れることは悲しくなくて…不思議なもので、ivoryのいうとおり、何かがかわれど一緒に過ごした時間があるかぎり大丈夫だとどこかで信じている。
ただ…なんだろう。属していた集団の雰囲気?かたち?東広島の風景とか…それを同じ心情でみることが、もう一生ないことは…寂しい。私も2月下旬まではまったく平気だったのだが、なぜだろうね。引越しが終わったあたりから、ぽかりと穴あいたかんじだった。
ただ、今読み返したら我ながら、ちょっと過度に感傷的すぎやしないかい?と感じたが(笑)
ひたむき。良い言葉だね。うん。
おう!!お茶とお酒の席楽しみだ~♪♪♪
うむ。実はゴボウサラダとエクランはivoryのことも想起しておった。
私も、あまり友と離れることは悲しくなくて…不思議なもので、ivoryのいうとおり、何かがかわれど一緒に過ごした時間があるかぎり大丈夫だとどこかで信じている。
ただ…なんだろう。属していた集団の雰囲気?かたち?東広島の風景とか…それを同じ心情でみることが、もう一生ないことは…寂しい。私も2月下旬まではまったく平気だったのだが、なぜだろうね。引越しが終わったあたりから、ぽかりと穴あいたかんじだった。
ただ、今読み返したら我ながら、ちょっと過度に感傷的すぎやしないかい?と感じたが(笑)
ひたむき。良い言葉だね。うん。
おう!!お茶とお酒の席楽しみだ~♪♪♪
最新コメント
[07/27 SK]
[07/16 miori]
[07/15 SK]
[04/30 みおり]
[04/25 ivory]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
miori
HP:
性別:
女性
自己紹介:
心底好きなものに通底しているのは、
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析