忍者ブログ
広島の学生の日々は終わりました。今は高齢者の方々と関わる仕事をしています。それにしても、日々のツレヅレであることは、間違いありません。 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田山花袋の話ではありません。

最近、蒲団・・・上掛け布団をもう薄いものにしてもよいのか頭を悩ませています。毎年こうです。

5月あたりにも、(毛布は確実にいらないだろうけれど、)
この上掛け布団。まだ厚いものの方がよいだろうか、それとももう薄いものの方がよいだろうかと
うだうだ悩んでおりました。
いろいろと悩んだ末、それじゃあ、二つとも置いておこうということにしました。


それから一ヶ月。
なかなか(衣類の着脱やエアコンなどによる)体温調節が下手くそな私は、いつ、この厚い布団を取り除いていいのかが、わかりません。
このままうだうだしていますと、いつのまにか本格的な夏がきてしまいそうな予感です。


体温調節が下手くそ、なんてつるりと書いているが、
そんなことないだろう、暑けりゃ薄い布団をかけるし、寒いと感じたら厚い布団にくるまる。これほど自然なことはない、と思っていらっしゃる方がいたら、
私においては大いに違うのだと反論します。


真夏に、窓をかっちり閉めた部屋で布団にすっぽりくるまって、真昼間まで眠っていたあの小学生時代から
その傾向は充分にあったように思います。
たぶん、最近の私を間近で見ている方々も、この人は体温調節をできない人だと感じているのではないでしょうか。
こんなに暑くなっているのに、何故、春物のコートに、いまだ身を包んでいるのか!
と私にむかって憤慨なさる方が、今月にはいって、3人くらいいらっしゃいました。
・・この格好が暑いと思われるとは、・・・わかりませんでした。

逆に、冬のはいり始めなどは、一人寒々しい格好をしています。
お家に到着した後、暖房をいれることなく、コタツをつけることなく、ココアを飲むことなく、
ぼーっとしていたりします。
そして、冬でも、いつ毛布をいれればいいのか、コタツをだせばいいのかと悩みます。夏ほどその傾向は強くはないのですが。


決して!無我の境地に至りたいわけではありません。
心身滅却ではありません。追記:心頭滅却でした((笑))


外の温度が自分に影響しているということに、とんと疎い。
言い換えたら、今の状態を変えるということに鈍感・・ただの面倒くさがりということでしょうか。






なぜこうなったのだろうと、つらつら思うに。

うちの母はこの体温調節が見事にうまい人です。
たぶん、うちの猫も犬も母のおかげで長生きなのだと思います。
私も小さい頃から、知らないうちに最適な環境におかれていました。
寒いときは上着を着せられ、暑いときは、冷たい飲み物を飲むように促され。
そうしたら、こんなにぽへーっとした、鈍感な子が出来上がったわけです。
もともとの気質も大いに関係していると思うので、母には申し訳ないような気もちに少しなります。


ただ、もしかしたら、環境問題にはいいかもしれませんね。あ、開き直りの境地に、はいってきてしまいました。


最後に。厚い布団いらない程暑いよねーということを、何気なく話題にしてくださったら、嬉しく思います。
また覚えていてくださったら、コタツだしたんだーとか、もう毛布が必要だよねーとかもお願いします。
これでは依存だとお叱りを頂きそうなので・・・できるかぎり敏感になるよう努めることもしていきますです。
たぶん。

それでは徒然失礼いたしました。
PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
無題
まだ掛け布団きて眠ることがあります。
湯たんぽと毛布には5月までお世話になりました。
この点に関しては上をいけるかもです。梅雨時はじっとりするし、涼しいですね。気分や体調、気をつけようねー。
ivory URL 2008/06/29 21:51 編集
無題
湯たんぽと毛布・・・を五月!?
それは私でも、暑くないかい?といわざるおえない(笑)
お空が、今日も見事に灰色ですなー。
うん、互いに気をつけよう!
miori 2008/06/30 08:34 編集
無題
確かにコート着てるね 笑

私は面倒だという理由で5月までこたつ出してました・・・

この土地は温暖の差が激しいぶん、
なかな難しいよね・・・
6月は特にそう。

早く「夏だなぁ」って気持ちになりたいです。
暑いけれど、やっぱり夏はいいもの。
SK 2008/06/30 21:33 編集
無題
うん、コート着ていました(笑)
ここ数日はあまりにも指摘されたので
あえて避けています。コート着るのは。

こたつをしまうのも確かにめんどうだね(笑)私もお引っ越ししていなかったら、同じように片づけていないかも(笑)

そうか、温度差が激しいから難しいんだね!そうかも。うん、そうだ!そうにちがいない!・・たぶん(汗)

夏かー、いいねぇ、夏。
昔は冬が好物だったのだけど、あの朝のツーンってなるかんじね。
だけど、今は夏の上向き上昇気候!っていうかんじを(どんなかんじだろ)非常に求めるようになった。

うん、夏はいいね。



miori 2008/07/01 20:55 編集
→ Trackback
TrackbackURL
43  42  41  40  39  38  37  35  36  32  34 
最新記事
(05/18)
(07/03)
(07/03)
(06/15)
(03/30)
最新コメント
[07/27 SK]
[07/16 miori]
[07/15 SK]
[04/30 みおり]
[04/25 ivory]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
miori
性別:
女性
自己紹介:
心底好きなものに通底しているのは、
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。

太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。

どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]