広島の学生の日々は終わりました。今は高齢者の方々と関わる仕事をしています。それにしても、日々のツレヅレであることは、間違いありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家に、妹が居ます。
彼女は、目がまんまるく、耳がとんがって、毛は、茶色と白と黒がまざっています。
(両親は器量のよい娘だと、口々にいいますが、
それは親ばか以上のなにものでもないと私は思っています。)
特技は、おねだり。
ご飯を食べていると、特に何かくれそうな人の膝に顎をのせ(決して私にはしません)、
上目目線で甘えます。
だいたいの人が、仕方がないなぁなどといいながらも、
茶碗蒸しにはいった鳥肉からヨーグルトまで
彼女に差し出します。
蝶々さんも目ではないでしょう。
私には到底まねのできない芸当であります。
私が小学生三年生の時から、成長を共にしたそんな彼女も、
今年で犬年齢13歳(人間では68歳)となりました。
初めて出会った時は、私よりも年下であったくせに、
いつの間にか、両親の年齢をも超えてしまっていました。
一週間ほど前でしょうか、母から、
彼女が最近へんな咳をする、と連絡がありました。
太っているからじゃないの、などと冗談で返しましたが、
やはり心のどこかにひっかかっていたのでしょうか。
その次の日、彼女が夢にあらわれました。
内容ははっきり思い出せません。
ただ、彼女の姿がぽんと白い空間にあらわれた、それだけが強く印象に残りました。
胸騒ぎがして、次の日、電話をしたところ、心臓病と診断されたのだといわれました。
足腰が弱くなってきたころから、覚悟はしていましたが、
病名まで付け加えられると、彼女の不在がうっすらと現実味をおびてくるようで
とまどいを隠しきれません。
これ以上は、感情が言葉を上回るので、書くことができないのですが。
この事実をここに書いたところで何にもならないのですが、
どうしても、彼女がいる間に彼女の存在を噛み締めたいと思いスペースを頂いた次第であります。
彼女は、目がまんまるく、耳がとんがって、毛は、茶色と白と黒がまざっています。
(両親は器量のよい娘だと、口々にいいますが、
それは親ばか以上のなにものでもないと私は思っています。)
特技は、おねだり。
ご飯を食べていると、特に何かくれそうな人の膝に顎をのせ(決して私にはしません)、
上目目線で甘えます。
だいたいの人が、仕方がないなぁなどといいながらも、
茶碗蒸しにはいった鳥肉からヨーグルトまで
彼女に差し出します。
蝶々さんも目ではないでしょう。
私には到底まねのできない芸当であります。
私が小学生三年生の時から、成長を共にしたそんな彼女も、
今年で犬年齢13歳(人間では68歳)となりました。
初めて出会った時は、私よりも年下であったくせに、
いつの間にか、両親の年齢をも超えてしまっていました。
一週間ほど前でしょうか、母から、
彼女が最近へんな咳をする、と連絡がありました。
太っているからじゃないの、などと冗談で返しましたが、
やはり心のどこかにひっかかっていたのでしょうか。
その次の日、彼女が夢にあらわれました。
内容ははっきり思い出せません。
ただ、彼女の姿がぽんと白い空間にあらわれた、それだけが強く印象に残りました。
胸騒ぎがして、次の日、電話をしたところ、心臓病と診断されたのだといわれました。
足腰が弱くなってきたころから、覚悟はしていましたが、
病名まで付け加えられると、彼女の不在がうっすらと現実味をおびてくるようで
とまどいを隠しきれません。
これ以上は、感情が言葉を上回るので、書くことができないのですが。
この事実をここに書いたところで何にもならないのですが、
どうしても、彼女がいる間に彼女の存在を噛み締めたいと思いスペースを頂いた次第であります。
PR
毎日書く!と呟いていたのに、最近三日に一回になってきました。
これは、まずいです。継続が苦手な私だからこその目標だったのに、私の怠けもの傾向に引きずられ、このままずるずると四日に一回、五日に一回になって、このブログがぱたりと無風状態になってしまいそうです。
微風であっても、少しでも、このブログから何か発信する…そのことに慣れたいと思ってたてた目標でして、明日からまた気を新たにファイトオーしていきます。
さて、昨日は3年生2人MさんとH君の発表でした。
二人の発表を聴きながら、ふと、2年前のことが頭をよぎりました。私たちの時も、卒論に向けての発表は7月だったでしょうか?
あの時は、わけもわからず(今もそうかもしれませんが(笑))イギリス経験論をやるといっていました。
その後、精神分析をちらみして(ちょいと齧って)、ドイツ観念論、それもカントに辿り着くこととなりました。フーコーを勉強しようと思った時期もありました。
統一性が、さっぱりありません。
こんな記憶を辿りつつ、3年生の2人があの頃の私よりも目的意識が明確であることに、すごいなと思っていました。
逆にいえば、私のようなふらふらものでもなんとか卒論をだせましたので、時間はたっぷりあるということですね。
じっくりとこれから自分の目的や興味が触れることに身を沈めて、日々を楽しんで過ごしていってください。
(いきなり先輩面となりました(笑))
それでは、厄介きまわりないギリシア語をやらねばならないので(中動相ってなんなのか…)このあたりで。
これは、まずいです。継続が苦手な私だからこその目標だったのに、私の怠けもの傾向に引きずられ、このままずるずると四日に一回、五日に一回になって、このブログがぱたりと無風状態になってしまいそうです。
微風であっても、少しでも、このブログから何か発信する…そのことに慣れたいと思ってたてた目標でして、明日からまた気を新たにファイトオーしていきます。
さて、昨日は3年生2人MさんとH君の発表でした。
二人の発表を聴きながら、ふと、2年前のことが頭をよぎりました。私たちの時も、卒論に向けての発表は7月だったでしょうか?
あの時は、わけもわからず(今もそうかもしれませんが(笑))イギリス経験論をやるといっていました。
その後、精神分析をちらみして(ちょいと齧って)、ドイツ観念論、それもカントに辿り着くこととなりました。フーコーを勉強しようと思った時期もありました。
統一性が、さっぱりありません。
こんな記憶を辿りつつ、3年生の2人があの頃の私よりも目的意識が明確であることに、すごいなと思っていました。
逆にいえば、私のようなふらふらものでもなんとか卒論をだせましたので、時間はたっぷりあるということですね。
じっくりとこれから自分の目的や興味が触れることに身を沈めて、日々を楽しんで過ごしていってください。
(いきなり先輩面となりました(笑))
それでは、厄介きまわりないギリシア語をやらねばならないので(中動相ってなんなのか…)このあたりで。
今日、買い物のついでにどでかい本屋に、行ってきました!!!
いいですね!あの、壁一面の本本本!!!!!
できたら、ここで寝起きしたい!本棚に頬擦りしたい!!この想いを叫びたい!!!
(…皆さんならわかってくださるのではないでしょうか、この気持ち。・・・たぶん・・・)
さて、今回は、広い本屋ならではのものを物色したくて(私は本のコレクター(ちなみに初心者)なのでしょうか……)写真集や絵本などを漁ろうかなーと思っていました。しかし広すぎて何がどこにあるのか。
足が痛くなるばかり。
すると目の前に三台の検索機(?)が!!検索かけなければならぬ程本が大量なのですな…なんて贅沢っ…!!
与は、与は、満足じゃ!
………。
(田舎者まるだしの反応)
そんなこんなでやっとこさ地図をみつけ、棚と棚を右往左往しながら、目的の場所へ。
もっと大きい地図をどこかの壁一面に貼り付けて欲しいわ…、いえ貼り付けることができない程、壁が本でうまっているということなのね!まぁ、なんて、素晴らしいこと!(実際:あぁ、足痛い。もっとでかい地図がみえるとこにあったらいいのに・・・こんなに広いんだし。あ、びっちり本がはまっているからできないのかー。)などと、冗談にもならぬことをぶつぶつ思いながら辿りついた児童コーナー。
わわわ、と思いながら、そこいらをきょろきょろしていたら、エコつながりで前々から気になっていた『いのちの食べ方』という本が私のハートをぶち抜きました。(ただ目にとまっただけ)
この本、前SKが、よいと提言していた【よりみちパン!セシリーズ】でした!知らなかった!
またそこにあった、『14歳からの仕事道』(その帯にあった、「いちばんたいせつなのは、ちゃんといいかげんに生きること。」という言葉にハートをうち……惹かれて)とともにお買い上げ。
よくよくみたら生協で立ち読みした『オンナらしさ入門(笑)』もこのシリーズでした。ということは生協で売っていますな。大きい本屋ならではではなかったの…ですが満足、満足、こぞう寿司チェーン、でした。(しまった、これは東海地方限定のCMでした(笑)Mさんはわかって(笑))
帰ってきてぱらりぱらりと仕事道の方をめくっていましたら、さすが、SK推薦シリーズとあって、本当に良い本でした。
「充実とは、特別にすぐれた才能を持った人間でなくても、゛自分なり゛にできることを精いっぱいやって生きることで得られる達成感」とそこには書かれていました。
その言葉は、最近、妙に、(肩肘はってまでかはわかりませんが、)力んでいた私の、いつの間にか抱え込んでいた荷物。それをすとんと卸してくれました。
まだまだ未熟もの。
がっつり悩んでいきたいと思います。
最後に
Hさん、範囲を短くしてください!と泣きついたのに、
あまりのストレスフルに外に出ました(汗)
なんだか、本当に申し訳ないです。
でも、本当にありがとうございます。
いいですね!あの、壁一面の本本本!!!!!
できたら、ここで寝起きしたい!本棚に頬擦りしたい!!この想いを叫びたい!!!
(…皆さんならわかってくださるのではないでしょうか、この気持ち。・・・たぶん・・・)
さて、今回は、広い本屋ならではのものを物色したくて(私は本のコレクター(ちなみに初心者)なのでしょうか……)写真集や絵本などを漁ろうかなーと思っていました。しかし広すぎて何がどこにあるのか。
足が痛くなるばかり。
すると目の前に三台の検索機(?)が!!検索かけなければならぬ程本が大量なのですな…なんて贅沢っ…!!
与は、与は、満足じゃ!
………。
(田舎者まるだしの反応)
そんなこんなでやっとこさ地図をみつけ、棚と棚を右往左往しながら、目的の場所へ。
もっと大きい地図をどこかの壁一面に貼り付けて欲しいわ…、いえ貼り付けることができない程、壁が本でうまっているということなのね!まぁ、なんて、素晴らしいこと!(実際:あぁ、足痛い。もっとでかい地図がみえるとこにあったらいいのに・・・こんなに広いんだし。あ、びっちり本がはまっているからできないのかー。)などと、冗談にもならぬことをぶつぶつ思いながら辿りついた児童コーナー。
わわわ、と思いながら、そこいらをきょろきょろしていたら、エコつながりで前々から気になっていた『いのちの食べ方』という本が私のハートをぶち抜きました。(ただ目にとまっただけ)
この本、前SKが、よいと提言していた【よりみちパン!セシリーズ】でした!知らなかった!
またそこにあった、『14歳からの仕事道』(その帯にあった、「いちばんたいせつなのは、ちゃんといいかげんに生きること。」という言葉にハートをうち……惹かれて)とともにお買い上げ。
よくよくみたら生協で立ち読みした『オンナらしさ入門(笑)』もこのシリーズでした。ということは生協で売っていますな。大きい本屋ならではではなかったの…ですが満足、満足、こぞう寿司チェーン、でした。(しまった、これは東海地方限定のCMでした(笑)Mさんはわかって(笑))
帰ってきてぱらりぱらりと仕事道の方をめくっていましたら、さすが、SK推薦シリーズとあって、本当に良い本でした。
「充実とは、特別にすぐれた才能を持った人間でなくても、゛自分なり゛にできることを精いっぱいやって生きることで得られる達成感」とそこには書かれていました。
その言葉は、最近、妙に、(肩肘はってまでかはわかりませんが、)力んでいた私の、いつの間にか抱え込んでいた荷物。それをすとんと卸してくれました。
まだまだ未熟もの。
がっつり悩んでいきたいと思います。
最後に
Hさん、範囲を短くしてください!と泣きついたのに、
あまりのストレスフルに外に出ました(汗)
なんだか、本当に申し訳ないです。
でも、本当にありがとうございます。
小野小町のみ、つっかえずに暗唱できます。幼少時から、美女は好物でした。(誤解なさらぬよう)
はなといへば…私は、部屋に花を絶さないようにしています。なんて豊かな習慣!といってくださる方がいらっしゃっるかもですが、そうしている自分に多分に酔っているので、全く高尚ではありません。
わさわさ四方八方に葉っぱが伸びたシクラメンの隣りに、315円の花々を105円のコップにさして、おいておきます。
しめて420円。
鉢植より切り花が性にあいます。枯れることがわかっているので、感傷に浸ることはあっても、自己嫌悪に陥ることはないのです。後腐れのない関係、都会の恋愛といったところでしょうか。…。…
選ぶ基準は、インスピレーションと蕾の数です。都会の女といえど、財産目当てに自分より先に逝ってしまうものに身を任せているわけではないので、やはり長生きはしてほしいのです。健気な気持ちのあらわれです。(非常に無理があった(笑))
ただ一ついつもと違った点は、とりつかれているのではないかというほど寒色好みな私が(オーラ診断でも青緑でしたし、部屋真っ青ですし)、今日は黄色いデイジーに惹かれたことです。
頭でもうったんでしょうか。
………でも、すこうし、嬉しいです。
はなといへば…私は、部屋に花を絶さないようにしています。なんて豊かな習慣!といってくださる方がいらっしゃっるかもですが、そうしている自分に多分に酔っているので、全く高尚ではありません。
わさわさ四方八方に葉っぱが伸びたシクラメンの隣りに、315円の花々を105円のコップにさして、おいておきます。
しめて420円。
鉢植より切り花が性にあいます。枯れることがわかっているので、感傷に浸ることはあっても、自己嫌悪に陥ることはないのです。後腐れのない関係、都会の恋愛といったところでしょうか。…。…
選ぶ基準は、インスピレーションと蕾の数です。都会の女といえど、財産目当てに自分より先に逝ってしまうものに身を任せているわけではないので、やはり長生きはしてほしいのです。健気な気持ちのあらわれです。(非常に無理があった(笑))
ただ一ついつもと違った点は、とりつかれているのではないかというほど寒色好みな私が(オーラ診断でも青緑でしたし、部屋真っ青ですし)、今日は黄色いデイジーに惹かれたことです。
頭でもうったんでしょうか。
………でも、すこうし、嬉しいです。
こんばんは。
夕闇にまぎれて、思いに耽りたいお時間ですね。
さて、今回の内容は、エポケーについて自身の思うところを100000字にわたって述べるということではありません。
この思考停止というのは、最近の私の習慣のことをいうのであって、現象学の判断停止ではないわけです。何をしたり顔になっていっているのかと、いわれそうですが、前置き程度に。
この習慣を身につけようと思ったきっかけは、E先生の授業。
シュタイナーの講演禄に、
「一日のある一定の時間には何も考えるな。」ということが、思考を育成するに大切であると書かれていたことによります。
そこには、上の文章に加えて、「一日のある時間に思索的な行為を意識的に中断することによって、記憶力が高まる」!!!!!!!!ともはっきりと、書かれていました。
記憶することが、非常に苦手な私は、これは、実践するっきゃない!と一念発起(するまでもないですが)。
眠る前の数分間をその時間にあてることになったわけであります。
そんなこんなの、思考停止習慣。
しかし!
そびえ立った金字塔の神秘、そのベールの中身をどれだけ欲しようとものぞくことのできないというように、
または、切り立った巌を、そこからうごかし、黄泉の国に足を踏み入れることもまたその国からこの世へと戻ることもできないというように、・・・・云々
(くどい)
とにかく、非常に
難しいのですよ、これが!!!ええ。思考停止!!!
たとえばこのようですよ。
考えない考えない考えない・・・あれ、天井のあのしみなんだろう・・、考えない、車が通る音がよく聞こえるな雨降っていたしな、考えない考えない青白い光が外からはいってくるけれどこれって何の光、そういえば明日はどうやってすごそうかな、このくらいの時間に起きてあれとあれをして、それをしてえぇと・・あ、だめだ、今考えないようにしているんだった、考えない考えない考えない・・・・・
みたいな。
考えないって考えているじゃないか!みたいな。
私はたぶん、禅においても、和尚に後ろからばしん!とされるタイプに違いないです。
禅も前々からやってみたいと思っているのですが・・・
みなさんもよろしければ、思考停止する時間、つくってみてください。
夕闇にまぎれて、思いに耽りたいお時間ですね。
さて、今回の内容は、エポケーについて自身の思うところを100000字にわたって述べるということではありません。
この思考停止というのは、最近の私の習慣のことをいうのであって、現象学の判断停止ではないわけです。何をしたり顔になっていっているのかと、いわれそうですが、前置き程度に。
この習慣を身につけようと思ったきっかけは、E先生の授業。
シュタイナーの講演禄に、
「一日のある一定の時間には何も考えるな。」ということが、思考を育成するに大切であると書かれていたことによります。
そこには、上の文章に加えて、「一日のある時間に思索的な行為を意識的に中断することによって、記憶力が高まる」!!!!!!!!ともはっきりと、書かれていました。
記憶することが、非常に苦手な私は、これは、実践するっきゃない!と一念発起(するまでもないですが)。
眠る前の数分間をその時間にあてることになったわけであります。
そんなこんなの、思考停止習慣。
しかし!
そびえ立った金字塔の神秘、そのベールの中身をどれだけ欲しようとものぞくことのできないというように、
または、切り立った巌を、そこからうごかし、黄泉の国に足を踏み入れることもまたその国からこの世へと戻ることもできないというように、・・・・云々
(くどい)
とにかく、非常に
難しいのですよ、これが!!!ええ。思考停止!!!
たとえばこのようですよ。
考えない考えない考えない・・・あれ、天井のあのしみなんだろう・・、考えない、車が通る音がよく聞こえるな雨降っていたしな、考えない考えない青白い光が外からはいってくるけれどこれって何の光、そういえば明日はどうやってすごそうかな、このくらいの時間に起きてあれとあれをして、それをしてえぇと・・あ、だめだ、今考えないようにしているんだった、考えない考えない考えない・・・・・
みたいな。
考えないって考えているじゃないか!みたいな。
私はたぶん、禅においても、和尚に後ろからばしん!とされるタイプに違いないです。
禅も前々からやってみたいと思っているのですが・・・
みなさんもよろしければ、思考停止する時間、つくってみてください。
最新コメント
[07/27 SK]
[07/16 miori]
[07/15 SK]
[04/30 みおり]
[04/25 ivory]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
miori
HP:
性別:
女性
自己紹介:
心底好きなものに通底しているのは、
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析