広島の学生の日々は終わりました。今は高齢者の方々と関わる仕事をしています。それにしても、日々のツレヅレであることは、間違いありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家に帰ってきました。
静かです。
父も母もお犬様も非常に喜んで迎えてくれました。
が、大猫様だけは、一人庭にぽつねん、としていらっしゃいます。いや、まるまると座布団くらいの大きさになる大猫様(父いわくデブ猫…)ですから、ずーんと、そのありあまる重量感を背中で語りながら、鎮座されています。
まるで、私には気がついていないようです。完璧、無視、圏外、虫ケラ扱い(笑)
母いわく、毎晩彼はお月見なのだそうで。
横に行って、目線を追えば、庭よりむこう、雑木林のあたり。ただじっとみつめていました。やはりお月見…ではないご様子。母のロマンチシズムにあやうく丸め込まれるところでした。
視力0.3をきる私は、影の中をうごめく存在には全く関心をよせることができず。山の裾にひっそりと佇む、これから満月を迎える月を眺めます。
ただうちの庭からみる空は、左右には隣家が立ち並び、眼前には山がのっそりと迫っているので、とても狭いのです。極めつけに、月の斜め前に街燈が煌々とだいだい色に輝いて、月光を書き消しています。風流には程遠く、甘美な空想なぞ掻き立てもしません。
ただ…周りを囲まれ、街燈の色に染められながら、ぼへーっと猫と二人月をみていると…箱庭の中にいるみたいだ…などとひょいっと思い付きまして。その思い付きに意味をまったく見出だせず、一人照れ笑いでした。恥ずかしながら私こそ、ロマンチストであります。
…庭でぼったってにやにや笑っている人がいたら、ちょっとこわいですね。
本当に久しぶり(GWも春休みも帰らなかったので)の我が家をいっぺんに吸い込むと、変わっていく、この家にも私にも気がつかされて、これまた胸の痛みとともに照れ笑いです。
久しぶりの長い帰省。父が、『リン(お犬様の名)は不死身だと思っていたのだけどなぁ。』といった時、不死鳥じゃあるまいし!といいながら、私も、沢山の当然を抱え込んでいたことを、痛感しました。ずっとこのままのここではないこと、ひしひしと感じています。
やはりお犬様は苦しそうですし、父にも母にもこのでっぷりした猫様にも、それぞれの変化が、みえます。
今だからこそ、大切に、噛み締めるように、ここでの日々を過ごしたく思う次第であります。
最近、書き始めたら終わらずついつい長くなってしまいます(汗)明日からは厭きられないように、できるかぎり小出しにいたします(笑)
静かです。
父も母もお犬様も非常に喜んで迎えてくれました。
が、大猫様だけは、一人庭にぽつねん、としていらっしゃいます。いや、まるまると座布団くらいの大きさになる大猫様(父いわくデブ猫…)ですから、ずーんと、そのありあまる重量感を背中で語りながら、鎮座されています。
まるで、私には気がついていないようです。完璧、無視、圏外、虫ケラ扱い(笑)
母いわく、毎晩彼はお月見なのだそうで。
横に行って、目線を追えば、庭よりむこう、雑木林のあたり。ただじっとみつめていました。やはりお月見…ではないご様子。母のロマンチシズムにあやうく丸め込まれるところでした。
視力0.3をきる私は、影の中をうごめく存在には全く関心をよせることができず。山の裾にひっそりと佇む、これから満月を迎える月を眺めます。
ただうちの庭からみる空は、左右には隣家が立ち並び、眼前には山がのっそりと迫っているので、とても狭いのです。極めつけに、月の斜め前に街燈が煌々とだいだい色に輝いて、月光を書き消しています。風流には程遠く、甘美な空想なぞ掻き立てもしません。
ただ…周りを囲まれ、街燈の色に染められながら、ぼへーっと猫と二人月をみていると…箱庭の中にいるみたいだ…などとひょいっと思い付きまして。その思い付きに意味をまったく見出だせず、一人照れ笑いでした。恥ずかしながら私こそ、ロマンチストであります。
…庭でぼったってにやにや笑っている人がいたら、ちょっとこわいですね。
本当に久しぶり(GWも春休みも帰らなかったので)の我が家をいっぺんに吸い込むと、変わっていく、この家にも私にも気がつかされて、これまた胸の痛みとともに照れ笑いです。
久しぶりの長い帰省。父が、『リン(お犬様の名)は不死身だと思っていたのだけどなぁ。』といった時、不死鳥じゃあるまいし!といいながら、私も、沢山の当然を抱え込んでいたことを、痛感しました。ずっとこのままのここではないこと、ひしひしと感じています。
やはりお犬様は苦しそうですし、父にも母にもこのでっぷりした猫様にも、それぞれの変化が、みえます。
今だからこそ、大切に、噛み締めるように、ここでの日々を過ごしたく思う次第であります。
最近、書き始めたら終わらずついつい長くなってしまいます(汗)明日からは厭きられないように、できるかぎり小出しにいたします(笑)
PR
→ Comment
哲学的
実家でゆっくりできているようで何よりです。
当たり前なことなんてひとつもないんですね。
自然すぎて見過ごしがちなことを
時折立ち止まって
感じることは大切なんだなぁ
と感じます。
お土産話聞かせてくださいね。
楽しみにしています!
当たり前なことなんてひとつもないんですね。
自然すぎて見過ごしがちなことを
時折立ち止まって
感じることは大切なんだなぁ
と感じます。
お土産話聞かせてくださいね。
楽しみにしています!
無題
実家生活、のんびりしています。今日はお墓参りをして、母の手伝いをしては手際の悪さに怒られています(汗)
そうだね、当然なことなど、変わらないことなど、ない…ね。やっぱり昔のように、何も知らないまま無邪気でいたかったけれど、こうやって、一つ一つ心に刻むこと、大切だね。
昨日実家から父方の家に来たのだけど、内孫が私だけで、ものすごく静かだから、余計そう思います。そんな私も一昔前では適齢期な年齢となったわけで…。
このことだけでも、世代をつなぐということの意味を考えます。単純に、賑やかな家庭って、素敵だな、と。賑やかなお盆ってよいな、と思う。
うむ。またいろいろと話します~♪
SKさんはいつ帰るのかな?気をつけて帰ってねー!
そうだね、当然なことなど、変わらないことなど、ない…ね。やっぱり昔のように、何も知らないまま無邪気でいたかったけれど、こうやって、一つ一つ心に刻むこと、大切だね。
昨日実家から父方の家に来たのだけど、内孫が私だけで、ものすごく静かだから、余計そう思います。そんな私も一昔前では適齢期な年齢となったわけで…。
このことだけでも、世代をつなぐということの意味を考えます。単純に、賑やかな家庭って、素敵だな、と。賑やかなお盆ってよいな、と思う。
うむ。またいろいろと話します~♪
SKさんはいつ帰るのかな?気をつけて帰ってねー!
最新コメント
[07/27 SK]
[07/16 miori]
[07/15 SK]
[04/30 みおり]
[04/25 ivory]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
miori
HP:
性別:
女性
自己紹介:
心底好きなものに通底しているのは、
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
繊細な生活描写や、くるくる目まぐるしく移り行く女の子たちの気分。苦悩に虚脱感を抱えつつそれでも心の繋がりを諦められない人間の生き様、そして触れ合うことの温かさと切なさ、等々です。
太宰治の苦悩を包むユーモアに溢れた短編、江國香織さんの空虚と切なさ纏った文章、梨木香歩さんの丁寧な生活描写は何度読み耽っても足りないくらい、吸収していたいもの。「ともだちは海のにおい」は忘れ難い居場所をくれた本でいつかクジラの口の中で本を読むこと、志しています。(本人はいたって真剣です。)
潔く柔く、3月のライオン、セーラームーン(多大な影響)、幽☆遊☆白書。従兄弟の家に平積みされていた桂正和さんの漫画(確かウィングマンと、電影少女)描かれた女の子の可愛さに、卒倒しかけました。漫画は何でも始終ウェルカム。
ジェイン・オースティンの読書会、ショーシャンクの空に、ヴァージン・スーサイズ。
ジブリの生活描写が堪らないです。目玉焼きのせた食パンの食べ方、キキが新しい生活を始める様、お弁当に桜でんぶ…ひとつひとつ身悶え。
最近ぽちぽち踏み入ったのはアニメの扉。
最近は、キルラキルに痺れ、凪のあすからに心奪われています。
椎名林檎、SPEED、BUMP OF CHIKEN思い入れ強く、強く好きです。
ゲームはRPG。FF8、逆転裁判3、幻想水滸伝2、テイルズはアビスとヴェスペリア、MOTHER2に変わらぬ愛。
どう考えても楽しいのは私だけな文が続きましたが(まずこのブログを観る人はいるのだろうか、そして誰がこの長いプロフィール欄に目を留め最後まで読むだろうかと)、いつか誰かが、わかる、良いよね!と、心の中で唱えてくれることを願って。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析